カテゴリー:労務管理
-
【長期病気休業者の退職処理】法律上の制約と対応策
会社で働いている人が、病気やけがで長いお休みをしなければならないことがあります。 これは会社にとっても大変なことですが、その人をすぐに辞めさせることはできません。 日本の法律は、”働く人たちを守るために決まり… -
【就業規則】労働者の意見はどの程度聴くべき?
会社で働く人たちが守るべきルールをまとめたものを「就業規則」といいます。これは、会社と働く人のルールをはっきりさせるために作られています。 でも、この就業規則を作ったり変えたりするとき、働く人の意見をどれくらい聞く… -
【フェリー特例】休息期間と拘束時間の考え方を解説!
「フェリー利用を検討しているけれどよくわからない」「運行管理者試験で出題されているけれど理解できない」「ひょっとしたら、違反しているかもしれない」 拘束時間を少しでも軽減するためにフェリーを使用している・検討して… -
【永久保存版】トラック運送会社が意識すべき健康診断3つ
トラック運送会社を運営していくうえで「乗務員に受診させなければいけない健康診断とはどのようなものか、よくわからない。」という担当者もいるのではないでしょうか。 そこで、今回は「トラック運送会社が意識すべ… -
【巡回指導の視点】36協定(時間外労働及び休日労働に関する協定書)はどこを見られているか?
巡回指導で確認される書類のひとつに36協定があります。 正式名称は【時間外労働及び休日労働に関する協定書】と言われるものですが、どうやら労働基準法第36条に基づく労使協定のため、一般的には「36協定」と言われてい… -
休憩を短くして仕事を早上がりしても、法律上、問題ない?
「休憩はいらないから、早く帰りたい。」「休憩にすることがないから、仕事をしたい。」 運送会社としては、乗務員に対して休憩時間を取るように指示しているけれど、休憩はそこそこにすぐに業務を行って、早く帰ろうとする従業… -
日付をまたいだ勤務の場合は両日出勤扱いになるの?
出勤簿の記載方法に迷ったことはないでしょうか? 「…?出勤したら印鑑押すだけじゃないか。迷うことはないだろ?」と思った方もいるかもしれませんが、仮に深夜勤務があるときにはどうしていいかわからなくなります。 … -
【車両数が乗務員より圧倒的に多い!】選任運転者数の確保違反に該当しないか不安…
トラック運送事業を行うには【乗務員】が必要不可欠です。 そして、荷主から運賃をもらう以上、安心・安全な輸送を提供しなければいけません。…なので「トラックを運転する免許は持っている。」だけではなく、一定の条件に当て… -
乗務開始と乗務終了時間だけでは改善基準告示違反か判断できない理由
拘束時間の解釈については、社内で認識のズレが生じてしまうことがけっこうあるようです。当運営部にも、何度か担当者同士で話し合いをした結果、答えが出ず、最終的に当方に質問をしてくる事業所もあるくらいです。 さて、これ… -
36協定の対象期間途中の締結し直しはできるの?
すでに36協定を届出したけれど、業務の都合で協定に書いた内容を変更しなければいけなくなったとき、協定の対象期間の途中でも改めて締結していいのかどうか質問がありました。 36協定は最大1年間の締結期間なので、すぐに… -
運送会社 事務職の残業時間の上限はどうなる?
…とある運送会社で事務職をしている女性から「残業時間の上限はドライバーさんと同じになるの?」という質問を受けました。 大手企業は、すでに2019年4月1日から時間外労働の上限規制は導入されています。でも、中小企業は… -
深夜業の特定業務従事者の健康診断の対象者とその根拠について解説
一般貨物運送事業の巡回指導において、深夜帯(22:00~5:00)で業務する運転手…いわゆる特定業務従事者については、半年に1度、健康診断を受診するよう指導を受けることがあります。 私も当時、巡回指導を受けたときに、特… -
医者による面接指導の実施枠が拡大!月100時間から月80時間に引き上げ!
長時間労働している者について、労働安全衛生法(安衛法)では、過労死等の健康リスクを防止するために、事業者に対して、医師による「面接指導」が義務付けられています。 運送会社では、どうしても拘束時間が長時間になりやすい… -
休日労働時間は時間外労働時間の中に含んでもいいの?
トラック運送会社に勤めていると休日労働をすることが頻繁になりますよね。 そうすると、 「休日労働の労働時間は時間外労働時間に含まれるものでは?」 「休日労働も時間外労働時間であって同じ時間に含まれるのではないか… -
事務所移転をしたとき就業規則・36協定・労災保険の手続きはどうする?
運送会社を設立して、一生懸命、取引先を拡充しながら、乗務員数を増やしていると広い駐車場が必要になった。取引相手の都合上、事務所を移転せざるをえなくなった。いい物件が見つかった。 さまざまな理由で事務所を移転すること… -
試用期間中はパート・アルバイトで雇用し、問題なければ正社員として雇うことに問題はないの?
せっかく乗務員を雇ってもすぐ辞めてしまう人もいるし、きちんと仕事をしてくれる人かどうかわからない。 だから、採用してもすぐに正社員というわけではなく試用期間を設けておきたい。とりあえず、見極められるまで「パートタイ… -
休日は時間単位で算出できる?できない?どっち?
今回、当ブログに休日に関する質問コメントが次の通りありました。 (質問内容) 一般的に【休息時間8時間+24時間=32時間】が休日1日として捉えられていると思います。 では、32時間以上の労働になった場合、たと… -
解雇通知書を郵送したけれど受領拒否!この場合、どうなる?
トラック運送会社を経営していると、さまざまな乗務員との出会いがありますよね。 とうぜん、いいこともあれば悪いこともあるのですが、今回は悪いことが起きたときの話です。 …とある運送会社のお話ですが、人手不足に悩んで… -
遅刻した時間と残業時間を相殺できるの?
たとえば、あなたの会社に遅刻してきた従業員がいたとします。 その遅刻した従業員がその日、そのまま残業した場合、残業手当を支払わなくてはいけないのでしょうか? じっさいに働いた時間が少ないから、遅刻した時間と残業時間を相… -
トラック運送業界に係る働き方改革関連法の改正項目の内容とは?
平成31年4月から、いよいよ働き方改革法の施行が本格的にスタートしますよね。(大企業・2019年4月1日~、中小企業・2020年4月1日~) 中小企業は、まだ猶予がありますが、いずれ変わることには間違いありません。… -
じつは運送業界でだけ!?休息期間について徹底解説!
私たち運送業界では当たり前のように「休息(休息期間)」という言葉を使いますが、インターネットで検索すると、他の業界では使っている「休息期間」なんて言葉、じつはないんですね。 私は、この事実に衝撃を受けました^^;… -
健康診断結果で再検査が出た!会社として指導しなければいけないの?
最近、大きな事故がニュースで流れると、会社が健康診断の受診させていなかった場合、それが報道されることがあります。国も健康診断の未受診については、敏感になっており、労働基準監督署と運輸支局が相互通報するなど、厳しくみてい… -
トラック運送業の隔日勤務ってどのようなもの?
厚生労働省が出している「トラック運転者の労働時間等の改善基準のポイント」を見てみると、改善基準告示の特例のなかに「隔日勤務」というものがあります。 タクシーやバスなどでは使用されることがあるかもしれませんが、トラ… -
知っているようで知らない!?1か月の拘束時間の計算方法
平成30年7月1日の行政処分の強化で「乗務時間等告示遵守違反」が厳しくなりました。 その内容は、次の通り。 いままでの乗務時間等告示遵守違反に加えて、1か月の拘束時間や休日労働の限度に関して違反が確…
最近のコメント