過去の記事一覧
-
「フェリー利用を検討しているけれどよくわからない」「運行管理者試験で出題されているけれど理解できない」「ひょっとしたら、違反しているかもしれない」
拘束時間を少しでも軽減するためにフェリーを使用している・検討して…
-
車が好き・トラックが好き・運送業界に興味があるなど様々な理由で「これからトラック運転手になりたい!」と思っている方も多いと思います。
そこで今回は、トラック運転手の私が仕事をするうえで欠かせない必需品ともいえるア…
-
令和2年6月に改正された法律「パワハラ防止法」は、最初は大企業だけに義務づけられていましたが、2024年4月からは、中小企業もこの法律を守らなければいけないようになりました。
この法律が中小企業にも適用されたことで…
-
コロナ禍の影響で、観光客が激減。旅客の運転手がトラック運送会社に転職した話を耳にします。
では、元旅客の運転手が入社してきたとき、どのような教育をすればいいのでしょうか?
今回は、旅客運転手がトラック運送会…
-
運送会社に就職した後、現在は建設業で重機オペレーターをしているアライといいます。
運送会社やバス会社に勤めようと考えている人は、大型・大型二種・牽引・大型特殊などの免許を合宿免許で取得することも検討していると思い…
-
トラック運送会社は守らなければいけない法律がたくさんあります。
とくに長距離輸送をしていると、事業法や改善基準告示などについてとくに意識せざるを得なくなります。
そのうちのひとつが一運行1…
-
所有車両数に合わせて、運行管理者を選任していると思いますが、運行管理者の業務はたくさんあります。しかも、早朝深夜帯での運行や長距離輸送をしていると、24時間体制で管理しなければいけないので、少数での対応は現実的ではあり…
-
トラック運転手の彼氏へのプレゼント選びで「何を贈ったら喜んでくれるか?」と迷っている人も多いのではないでしょうか?
男性は実用的なプレゼントを喜ぶ傾向があります。
今回、夫婦でトラック運転手をしている私が、…
-
運行管理者の補助者は選任しているけれど、整備管理者の補助者の選任をしている運送会社は意外と少ないです。
それもそのはず。
運行管理者補助者は、点呼執行の補佐役で選任している会社が多いのですが、整備管理者の補…
-
現在、週2回程度で関東⇔関西をトレーラーで往復しているチカさんから、トラック運転手で働くきっかけとその仕事内容について体験談をいただきました。
チカさんのトレーラー乗務歴は、10年近くになります。
最初は、…
-
トラックが人身事故などを起こしてしまったとき、ニュースで大きく取り扱われることがあります。
耳を傾けていると、最近では、「〇〇運送会社は、法律で義務付けられている適性診断を受診させずに…」など、運送会社の安全対策へ…
-
「あの運送会社は酷すぎる」「拘束時間が酷い割には給料が安すぎる」「時給に換算したら最低賃金より低かった!」
このような場合、あなたならどのような対応を取りますか?
多くのトラック運転手は泣き寝入りのまま終わ…
-
トラック運転手といっても、運送会社にはさまざまな業種があるので一概には言えないのですが、食事がコンビニや外食で塩分多めで運動不足になりがちです。
そのため、心臓疾患(心筋梗塞等)、脳疾患(脳梗塞等)が多業種より多…
-
巡回指導は「Ⅰ.安全性に対する法令の遵守状況」の項目で、40点満点中37点を占めていて、運輸安全マネジメントと合わせて、合計32点以上必要です。
特例申請の一部を除き、安全性評価優良事業所(Gマーク)を申請すると…
-
巡回指導で提出が必要となる「自主点検表」ですが、初めて対応する方や慣れていない方にとっては、どのように記入するのか不安に感じるかもしれません。
自主点検表は、会社の法令遵守状況をチェックし、巡回指導時に取り組みを振…
-
新たにトラックの運転手を雇った場合、一定の条件に該当した場合は、社内で教育をしなければいけないルールになっています。
ですが、一定の条件に、複数、該当した場合、その対応に迷ってしまう管理者も多いのではな…
-
運行管理者の講習は、全部で3つあります。
その3つの講習は、それぞれ役割があるのですが、もしも受講をしなければいけないときに受講していなければ、行政監査が行われたとき、処分対象になります。
では、どのような…
-
トラック運送会社では、従業員を新たに採用する際に「雇い入れ時の健康診断」を実施する義務がありますが、具体的なタイミングや診断内容、費用負担などに戸惑うことが多いようです。
健康診断は会社と従業員の安全を守るために重…
-
トラック運送会社で乗務員をしている人は正社員だけではありません。契約社員(アルバイト等)の方もいます。
たとえば、65歳以上になると、嘱託職員として短時間労働をしている乗務員もいますよね?あれも契約社員です。
…
-
トラック運送会社を運営していくうえで「乗務員に受診させなければいけない健康診断とはどのようなものか、よくわからない。」という担当者もいるのではないでしょうか。
そこで、今回は「トラック運送会社が意識すべ…
-
一般貨物自動車運送事業を運営する会社は、運転者を雇用した際に、必ず『運転者台帳』を作成しなければなりません。
ただ、いざ作成しようとすると、さまざまな疑問が出てくるかと思います。
実際に、過去、運送会社を立ち上げ…
-
巡回指導で確認される書類のひとつに36協定があります。
正式名称は【時間外労働及び休日労働に関する協定書】と言われるものですが、どうやら労働基準法第36条に基づく労使協定のため、一般的には「36協定」と言われてい…
-
選任された運行管理者だけでなく、補助者も活用しながら点呼執行をしている運送会社も多いと思います。
運行管理者試験の勉強をしているとき「運行管理者が3分の1以上の点呼執行をしなければいけない」ということを覚えました…
-
点呼記録簿の法定項目のひとつに「アルコール検知器の使用の有無」があります。
法律改正で義務化になったので、運送会社は、各営業所にアルコールチェッカーを置いて、乗務する前の運転手に点呼のときに使用させているハズです…
ページ上部へ戻る
Copyright © トラックの杜│一般貨物運送事業に役立つ情報をブログでお届け! All rights reserved.
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.
最近のコメント