労働基準監督署の臨検監督が行われるタイミングは?
国会で「働き方改革」について審議され、4月に実施される予定(?)なのか労働基準監督署の動きが活発になったような気がします。 とくにトラック運送業界をターゲットにしているフシがあるので、ひょっとしたら、あなたの知り合いの事...
国会で「働き方改革」について審議され、4月に実施される予定(?)なのか労働基準監督署の動きが活発になったような気がします。 とくにトラック運送業界をターゲットにしているフシがあるので、ひょっとしたら、あなたの知り合いの事...
「ウチのドライバーに限って、飲酒運転や無免許運転はないと信じてはいる!」 気持ちはわかるけれど…絶対にないとはいえませんよね。 もしも、ドライバーが仕事中に服務規定を無視して、なおかつ道路交通法違反である飲酒運転や無免許...
「運転日報の書き方がわからない。」「運転日報をどこで入手すればいいのかわからない。」 運行内容を把握するため、運転日報を記録しなければいけません。しかし、運転日報の書き方を間違ってしまっては、せっかく苦労して作成しても、...
「トラック運転手が不足して困っている。」「他の営業所から運転手の応援をお願いしたい。」 トラック運送業界は、慢性的な運転手不足に陥っていますよね。 だから、少しでもその不足を解消するために、あの手・この手を用いて、臨機応...
2024年4月から改善基準が改正されることに伴い、 「トラック運転手の連続運転はどのように変わったのか?」「運転の中断時間についてよくわからない」 など、戸惑うことが多いかと思います。 連続運転の大枠に変更はないのですが...
どの業界も人手不足に陥っていますが、その中でも運送会社の人手不足は酷い状態です。 先日、NHKでも「人手不足倒産」が特集されました。とある老舗の運送会社が人手不足が原因で倒産してしまったのです。 ↓実際の紹介された内容が...
いままで新規でも更新でも合格すれば、車両に貼ってアピールすることができる「Gマークステッカー」を5枚程度、全ト協から無料で配布してもらえました。 ところが…! 平成27年度から全ト協からのGマーク・ステッカー無料配布は終...
1年半~2年に1度くらいに、適性化指導員による巡回指導が行われますが、たいてい「〇〇と□□の項目はできていない。」と指摘され、改善を求められます。 そうすると、後日、改善報告書というモノが届いて、3カ月の期限をもって改善...
平成29年11月4日より、新しい標準運送約款の改正されましたよね。 それに伴い、①運賃料金設定(変更)届出②運送約款の認可届出 のどちらかを選択して国に届出をしなくてはいけなくなりました。(詳しくは⇒「標準貨物自動車運送...
平成29年11月4日から【標準貨物自動車運送約款(以下「運送約款」)】が改正されますよね。 「(運行管理者一般講習などで)耳にしたことはあるけれど、どのような対応をすればいいのかわからない…。」という人も多いのではないで...
運行管理者試験をこれから受験しようと思っている人がたくさん当ブログに訪れていただいていますが、気になるひとつが、その勉強方法。多くの体験談ブログでは「過去問を繰り返し解くべし」と書かれています。 私も運行管理者試験を受け...
先日、知り合いの運転手と話をする機会がありました。前からお世話になっている方で、いつものとおり、気さくに話しかけてくれる気のいい人です。 そんな彼から、ちょっと神妙な面持ちで質問を受けました。 「俺、10年前くらいに運行...
先日、とある社長とお会いしたときに、ポツリと悩みを打ち明けられました。 乗務員には、さまざまな方がいらっしゃって、ときに突然、「辞めさせてください。」とか音信不通になることが本当に多いです。今回もそのことに関連した悩みで...
運送業の立ち上げを行うためには「一般貨物自動車運送事業の許可申請」をしなければいけませんが、許可申請の書類を作成するには、多大な時間・労力を要します。 国はHPなどで、許可申請の届出様式や記入要領を公開しているのですが、...
トラック運送業界のためのブログやHPは少ないです。さらに、ふと感じた質問や疑問をぶつける場所はほとんどありません。 そのため、当ブログのコメント欄などを通じてさまざまな質問をしていただけることについて本当に感謝しています...
先日、とある運行管理者から、次のような質問をいただきました。 お尋ねしたいことがあります。運行管理補助者は、運行管理者が不在時でも点呼が可能なのでしょうか? 一日中不在の場合でも月単位の点呼にて、回数はカバーするのでしょ...
どの運送会社も、高齢化社会の影響を受けてドライバー不足に悩んでいますよね。その結果、65歳以上のドライバーが増加している状況です。 実際に、私の知り合いの運送会社にも、70歳で現役として活躍しているトラック運転手がいます...
トラック運送会社は、99%が中小企業とも言われています。ほとんどの運送会社は、労働者を雇って経営していますが、なかには完全に家族・親族のみで運営している会社があります。 では、家族経営の法人で、仮に役員では...
新聞やニュースですでに目にしている人もいるかもしれません。 「政府が長時間労働を防止するため、1ヵ月の残業が80時間に達する事業場に対して、労働基準監督署が立ち入り調査を行う」 あなたは、このような記事を目にしたことはあ...
労働者が10名以上になった場合、労働基準監督署に就業規則を届出しなければいけません。 しかし、すべて正社員であるなら届出が必要なことはわかりますが、派遣社員や契約社員を含んでいる場合、判断に迷いますよね。 さらに、繁忙期...
いつもは乗務員として頑張っているAさん。 本店の上司から安全会議に出席するように言われたため、今日は、ビシッとスーツを着て会議に出席しました。 Aさんは身の引き締まる思いで出席したのですが、乗務以外の業務である安全会議に...
「仕事の都合で整備管理者研修を受講することができなかった」 「他県で開催しているが受講することはできないだろうか?」 このような問い合わせをいただくことがあります。 整備管理者に選任される資格を得るには「整備管理者選任前...
運行管理規程の一番後ろを見ると【組織体制図】があります。 この組織体制図は、営業所内の見えるところに貼付していれば、運行管理規程に明記しなくてもいいのですが、たいていの事業所は、運行管理規程に明記していることだと思います...
長距離輸送を終えて営業所にいちど帰社し、乗務終了の点呼【対面点呼】を終えて2時間くらい休憩時間を取る。 そして、休憩時間が終了した後、また別の輸送が舞い込み、乗務前点呼【対面点呼】をした後、また長距離輸送をしなくてはいけ...